モザイクタイル教室
・ワークショップ情報
・モザイクタイル教室の様子
・販売品の情報
・展覧会開催情報
・これまでに作った作品のご紹介
等は "instagram" にて更新しております。ぜひご覧下さい。
【各種ワークショップ】
東京都大田区を中心に各種ワークショップを開催しています。
【フランスタイルレッスン】
☆主に東京都大田区の自宅教室にてお教室開催中!
☆憧れのフランスタイルでモザイクタイル作品を作成する指導を致します。
- とまとはうすmosaicsでは日本ではなかなか手に入らないフランスタイルを直輸入しています。
- フランスタイルの質感、サイズ感だからこそできるオリジナル作品を作ってみませんか?
- デザインはこちらで提供したものでも、オリジナルデザインをご持参頂いてもOKです。
-各回、それぞれの生徒様と事前に相談し、モザイクタイルの経験の有無や作りたいものをうかがい、作品を決定するフリースタイルの講座です。(ご家庭に不要のものをどんどん作るスタイルではありません)
- 基本的にガラスタイル用ニッパーを使って作成します。【フランスタイルレッスン】では磁器タイル用ニッパーの使い方は学習しません。 磁器タイル用ニッパーを使いこなせるようになりたい方は【オリジナルカリキュラム 中級コース】をご受講ください。
-今までタイルの作品を作ったことがない方はカットの少ない作品から。タイル経験者はカットの多いモザイクタイル作品に挑戦しましょう。
-1日で1作品が完成しないこともあります。じっくりとご自身の作品と向き合っていただけたらと思います。
- 【フランスタイルレッスン】 講習料¥3000/1回
- 新しい作品を作る際には材料費がかかります。 材料費はベース(貼り付けるもの)、タイル、目地材を合わせた金額で¥1500〜¥5000 程度です。各回の材料価格はお問い合わせください。
-ベース(タイルを貼り付けるもの)をご持参いただくこともできます。その際の材料費はベース以外のものとなります。
-お持ちでない方には1作品目はガラスタイル用ニッパーをお貸しいたします。2作品目からはニッパー¥3600(税込)をご購入いただきます。
※フランスタイルの素材販売はしていません。
【レッスン日程】
【教室所在地】
ワークショップ
【大田文化の森 2階 工芸室】
東京都大田区中央2−10−1
JR京浜東北線 大森駅西口より 徒歩16分 / 東急バス "池上行きor蒲田行き" で7分「大田文化の森」下車徒歩1分
東急池上線 池上駅より 東急バス "大森方面行き" で7分「大田文化の森」下車1分
【ライフコミュニティ西馬込】
都営浅草線 西馬込駅より 徒歩1分
その他の場所でも開催しております。
ワークショップ情報はこちらよりご確認ください。
自宅教室
JR京浜東北線 大森駅西口より 東急バス "池上行きor蒲田行き"で10分「池上営業所」下車徒歩6分
東急池上線 池上駅より 東急バス "大森方面行き" で6分「池上営業所」下車徒歩6分
※詳細はご予約後、ご案内いたします。
【とまとはうすmosaics オリジナルレッスン】
【初級コース】
- 1回目 鍋敷き
- 2回目 ふちなしコースター
- 3回目 一輪挿し
【中級コース】
平面にタイルをきれいに貼ることや、目地入れのポイントを初級コースで学ぶことが出来たら、中級コースに進みましょう。
中級コースでは立体にタイルを貼ったりニッパーでタイルをカットする技法を学ぶことが出来ます。
- 1回目 ペン立て
※立体のベースにタイルを貼る方法を学びます。
- 2回目 ミニテーブル
※タイルニッパーでクラッシュしたタイルを貼り付ける技法を学びます。
タイルニッパー¥4400(税込)の購入が必要です。
- 3回目 ミニ植木鉢
※天然石のカットを学びます。
- 4回目 時計
※磁器タイルを色々な形にカットする方法を学びます。
- 5回目 丸鍋敷き
※薔薇の花のようなカット方法を学びます。
- 6回目 ウェルカムボード
※カットの技法の総復習をします。 中級卒業作品となります。
【フリーレッスン】
中級コースレッスン6回を受講いただいた後は、フリーレッスンとして以下のリストの作品をお作りいただけます。
☆材料費一覧☆
* フラワーベース(ガラス)
* ミニテーブル(四角)
* ポケットティッシュケース
* ランチトレー
* ペン立て(again!)
* ミニテーブル(again!)
* ミニ植木鉢(again!)
* 時計(again!)
* 丸鍋敷(again!)
* ウェルカムボード(again!)
【上級コース】
中級コースまでで立体に貼る方法やタイルニッパーの使い方が学べた方は、モザイクの基礎が学べる上級コースをご受講いただけます。
ここからがモザイクの楽しさを学べるハイライトです!
1回目 四角い額
※タイルをカットしてモザイクフレームを作ります。
※デザインは数種類の中からお選びいただけます。
2回目 立体ふくろう
※天然石タイルをカットして立体作品を作ります。
3回目 壁掛けミラー
※ガラスタイルをカットしてミラーを作ります。
※お持ちでない人はガラスタイル用ニッパー¥3600(税込)をご購入いただきます。
4回目 テーブルランプシェード
※ガラスタイルカットの総仕上げ。 上級コースの卒業制作。
【フリーレッスン】
* 各種フレーム ¥2400
* 立体クマ ¥2600
* 立体ふくろう(again!) ¥2800
* 壁掛けミラー(again!) ¥5300
* テーブルシェード(again!) ¥10000
【フリーレッスンコース】
- 中級、上級コースになると通常レッスン一回では作品が仕上がらない場合もあります。 そんな時にフリーレッスン枠でゆったり続きをお作りいただけます。
- ご自身で購入されたお気に入りのタイル、ご自身で絵付けされたタイルなどをご持参していただければ、それらのタイルにプラスアルファで教室内のタイルを加えて作品として仕上げるアドバイスをいたします。 もちろんタイルを貼る土台の持ち込みもOKです。 (別途使用した分の材料費がかかります。 材料持ち込みの場合は講習料¥3000とさせていただきます。 )
-講習料 初級コースメニュー¥2500 / 中級、上級コースメニュー¥3000
【日本ヴォーグ社認定 タイルクラフトディプロマ講座】
☆日本ヴォーグ社認定の修了証(ディプロマ)を取得できます!
日本ヴォーグ社認定講師のカリキュラムに沿ってレッスンを進める講座です。
修了後は、日本ヴォーグ社に登録すると会員価格で教材購入ができるので教室の開催も安心です。
- タイルクラフト講師として活動されたい方、またはタイル小物販売時などに「ヴォーグ社認定講師」の肩書きが欲しい方はこちらの認定講座がおすすめです。
* 講座内容:全11回
* 時間:1レッスン2時間~2時間半
* 受講料:¥33,000
* 教材費:¥40,000
*材料費は作り方レシピ、テクニックブック、ベース、タイル、磁器タイル用ニッパー、道具セット全て込み
* 審査料:¥6,600
* ディプロマ認定料:¥11,000
ディプロマ講座① コースター×2
ディプロマ講座② ミニトレー
ディプロマ講座③ ガラスタイルのコースター×2
ディプロマ講座④ おしぼりトレー
ディプロマ講座⑤ ポケットティッシュケース
ディプロマ講座⑥ キャニスター
ディプロマ講座⑦ ミニテーブル
ディプロマ講座⑧⑨壁掛け時計
ディプロマ講座⑩⑪お花のフォトフレーム(検定試験)
→ディプロマ取得✨
※日本ヴォーグ社のディプロマを取得された方は、「オリジナルレッスン」の中級まで終了したものとみなし、フランスタイルレッスン、上級レッスンをご受講いただけます。